今日は書きたいことがたくさん。
まずは、がっつり ![]() 生協の季節の品、イクラ。 ざらざらざら~とご飯にかけて、 大葉とわさび醤油で食べる! 生協の海の幸は、当たり外れ無しに美味しい(^^♪ MSPのHIT LISTを見た。 見所はなんといっても、シェーンマッコンキーの クリフジャンプ4回転バックフリップ パラシュート下降である。 アンビリーバボー(@_@;) イングリッドの大雪崩 間一髪回避もおそろし~\(゜ロ\)(/ロ゜)/ しかし極めつけは、1歳4ヶ月の娘が 十数メートルのクリフジャンプシーンや ビッグマウンテン滑走シーンを キャーキャー言って見ていたこと。 いいぞいいぞ~(*^_^*) 親ばか全開。。。 セカンドライフ なにも老後のことではない。 130万人が暮らす バーチャルコミュニティー(仮想社会)である。 この中で経済活動も行われている・・・らしい。 個人が店舗を持ったり、土地を持ったりいろいろできる。 企業も参入している。 トヨタ米国法人もセカンドライフ内で動かせる 車の販売をはじめた・・・。 英ロイターグループが、最も新しい支局を セカンドライフ内に開局した・・・。 国境も何も無いセカンドライフ。 法律や警察はどうなるの? そんな事をよそに、企業のビジネスチャンスは 待ってはくれない。参入が加速する。 バーチャル社会の高度経済成長期・・・らしい。 http://secondlife.com/ 覗いてみた。 変な感じ。 ちょっとついていけない。。。 うーーん。でも、この事実は知っておこう。。。 日経ビジネス2006/11/13より ▲
by piggyb
| 2006-11-29 23:24
| 日記
bravo ski vol2
思いもよらない人が掲載されていた。 大平さん(61) うん?どこかで聞いた名・・・。 三重のウォータージャンプ・・・。 61歳・・・。 あ! 奥息吹で滑っていた太平さんだ! なんと、シーズンオフはウォータージャンプに通い、 バックフリップも出来る還暦モーグラー と掲載されている。 モーグルを始められたのは50歳。 そう、そのころは僕らも10年前。 モーグルを始めた頃だ。 還暦を迎えてからのバックフリップ。 仕事を引退して、打ち込むものが欲しかった。 こうありたいという、 強い信念 自分に限界の壁を作らず、 熱い心 できるまでやる 諦めない気持ち 本当に感動した。 還暦を迎えられても、10年前となんら変わりない心。 趣味でも、仕事でも、成し遂げる最もベースにあるのは これらの 熱い想い であると思う。 念のため、地元の友達にメール。 やっぱり、あの 大平さんだった。 ▲
by piggyb
| 2006-11-25 00:10
| FREE SKI
先日、もつ鍋を食べに行った。
黄金屋 http://www.koganeya.net/ 本格的なもつ鍋は初めてだった。 にんにくの効いた味噌味が最高に美味かった。 ![]() 焼酎にも良く合う。 冬は鍋に限る。 翌朝、ヨメに 「くっさー(-_-;)」 と窓を全開にされた。 いくら歯磨きをしても無駄だったようだ。 ▲
by piggyb
| 2006-11-24 23:48
| 簡単レシピ/料理
bravo ski vol2 は、
とことんPOWDERにこだわっている感があり、 最高に楽しい。 今日は付録のDVDも見ようとしたが、 本誌に読みふけってしまった。 NO FRIENDS ON POWDER DAYS! パウダーの日に友達はいない そう、最高のパウダーの日は、友達すら待っていられない。 自分が楽しむのだ! なんてCOOLな言葉なんだ。 マインド上がってきた。 明日はDVDでイメトレだ。 しかも、本誌は子連れモーグラーの を応援するコーナーも設けている。 ファミリーで行くのに適したスキー場は。。。 感謝感謝!10年前にモーグルに出会った 僕らの世代は、子連れも多くなっているだろう。 さっすが、bravo ski(*^^)v ▲
by piggyb
| 2006-11-22 00:20
| FREE SKI
今日は朝からストレス溜まりまくり。
起きるのがちょっと遅くて、 通勤ラッシュの中央線に乗った。 朝っぱらから揉みくちゃにされて、 鞄はへしゃげるは、マフラーは引っ張られるは。。。 なんっで朝の通勤でこんなに疲れなあかんねん!!<`ヘ´> しかも、今日は簿記試験の回答が出ていた。 あかん、間違いが多すぎる。。。 更にストレス溜まる。 高校の実力試験、今でも覚えている点数がある。 国語 76点 200点満点の試験。 回答はびっちり全て埋めた。 部分点すら稼げなかった。 この時思った。 国語は向いてない。数学と英語に絞ろう。 文型の大学希望だが、 高校のクラスは理系に行った。 自分の得意分野を伸ばすため。 いわゆる 隠れ文系 簿記もそうだ。 いくら勉強しても、点数がついてこない。 昔の事を思い出してしまった。 ▲
by piggyb
| 2006-11-21 00:38
| 日記
ブラックダイヤモンドさんのHPを見ていて、
http://www.blackdiamond.co.jp/ bravoski vol.2 の発売を知った。 うっかりしていた。 既に3週間近く過ぎていた。 近所のツタヤにTEL・・・あった! 取り置きしてもらう。 よかった~。今回は、bravo初DVD付き!! ![]() 突然の転だが、 散髪した。この時期に夏くらいに短くした。 ちょっとのばし始めていたら、 ヨメが切れ切れキレキレ攻撃。 アーミーカットのような青いまでの短さが好きなヨメ。 (青くまではしないが) 阪急電車の座席シートの感触がいいらしい。 刈上げを摩り摩りして喜んでいる。 娘も真似して、小さな手で摩り摩り。。。(^_^.) ▲
by piggyb
| 2006-11-20 00:31
| FREE SKI
ちょっと早いが、クリスマスツリー。
オリンピックで購入。1,980円。 60cmだけど全て揃って立派。 娘が展示コーナーから離れない。 光の点灯にあわせて 手をパーグーパーグーしてる。 初ツリーは、光ファイバー系でなく やっぱり、昔ながらのモミの木のツリーが良い。 ![]() 家でもツリーを見て、パーグーパーグーしてる。 むっちゃ可愛い。 引っ張って壊したりするので、 パソコンラックの上に置いた。 ▲
by piggyb
| 2006-11-19 00:30
| 日記
早いもんで、もう11月半ば。
今日は定時後に、大忘年会の打ち合わせ。 今年は、 「泡」 「都内ならでは」 「人生で経験できるかどうか」 がテーマ。 内容もスケジュールも決まり、 あとは頑張って準備だ。 新しい部所に異動したのが つい先日のように感じる。 東京に転勤してもう5年。 この5年は、毎年毎年 前年より早いと感じる。。。。歳か? そんなことはない。充実してるんだろう。 ▲
by piggyb
| 2006-11-17 00:44
| 日記
今日の夕方は、少し時間の余裕が出来た。
事務処理をしていたが、そんな少しの時間も 1件客先訪問すればよかったと思う。 時間連鎖を自分からスピードアップし 回していくと考えたときに、 今日の夕方は営業ロスになる。 話題は前後するが、今日の午前中は 内部監査があった。 朝から疲れた。 監査役と名前のとおり、 深掘りの質問攻め。 競合にスピードで負ける。 というお題について、なぜなぜ攻撃。 今までは ・ 営業のマーケティングが遅い ・ 東京と本社の開発とは距離がある という原因でスピードに負ける。。。 と思っていた。 でも、話は夕方に戻り、 ちょっとした時間の営業ロスも 何度も重なればスピードダウンに繋がる。 ○○だからという、理由付けはやめて 時間連鎖を早めることを考えよう。 ロスしている余裕は無い。 ▲
by piggyb
| 2006-11-15 00:11
| 仕事
地ビール作りに行った。
木内酒造 茨城県 ![]() これがビール工房。 試飲して、それを基準にどんな味がいいかで ビールのレシピを造ってもらえる本格派。 Pale Aleが一番美味かったので、 それを基準にした。 だいたい3~4時間の工程。 でも、初めてのことですぐに時間が経った。 社員のお姉さんが事細かに教えていただけ、 作るのはすごい楽だった。 出来上がりは12/1 忘年会で乾杯! 楽しみだあ~。 自分で作ったから、よけいに楽しみだあ~。 ものづくりって、楽しいことだと実感した。 何を作るにしても、オリジナルが入るから、 これだけ出来上がりが待ち遠しいんだろう。 (仕事での)商品も同じだな。 ▲
by piggyb
| 2006-11-13 00:24
| 簡単レシピ/料理
|
カテゴリ
ライフログ
以前の記事
2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |